【しくじり車】CX-5よりも前に存在していた!?今こそ復活してほしいスポーツSUV、マツダ・CX-7【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 апр 2025
  • #しくじり車 #ゆっくり解説 #マツダ
    いつもBOOM-BOOM CASTをご視聴頂き、ありがとうございます。
    今回紹介するしくじり車は、マツダ・CX-7です!!
    【注意点】
    BOOM-BOOM CASTのチャンネル主、パフェ男と申します。
    動画制作のため用いている資料は、書籍とインターネットです。
    間違いのない情報発信を心がけていますが、
    2000年以前の自動車を取り扱うことも多く、
    独自の解釈を織り交ぜることがあるかもしれません。
    もし動画内で不適切な箇所、間違いがあった場合は、
    コメント欄にてご指摘して頂けますと幸いです。
    修正、もしくは削除する必要がある場合は、適切に対応致します。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 243

  • @user-xz6cd5jz6r
    @user-xz6cd5jz6r 4 года назад +61

    現在CX7オーナーです。
    走り、見た目ともに大好きな車です。次の乗り換えも7にしたいです。

  • @cx7295
    @cx7295 4 года назад +113

    何を隠そうCX7は我が愛車である。まさに、しくじり車には違いないが、ダメな子ほど可愛いの例えの通り、もう十数年乗り続けているのです。紹介してくれる動画もあまりないので、嬉しく感じました。

    • @佐藤正樹-x5q
      @佐藤正樹-x5q 4 года назад +18

      どうも、同じくcx7に乗っているものです。
      全くその通りだと思います。

    • @user-xz6cd5jz6r
      @user-xz6cd5jz6r 3 года назад +13

      同じく7オーナーです。
      全くの同感です。この車は所有した人でしかわからない良さが沢山あります。他とは被らない存在、唯一無二です。

    • @yamama1204-GDB-GT7
      @yamama1204-GDB-GT7 3 года назад +1

      愛すべきバk...なんでもないです

    • @TroncaKouda
      @TroncaKouda 3 года назад +4

      所有はしていませんが以前ディーラーメカだった頃にデザインもカッコよくて今でも走っているのを見かけると目で追ってしまうマシンです。CX-7でラリーレイドマシンみたいなの見てみたかったです(笑)

    • @aikobros
      @aikobros 3 года назад +2

      セールスマンに「直噴エンジンが白煙吐くトラブルが多い欠陥車だった」とか言われた事がありますが、
      そちらはどうっだったのでしょう。遠乗り多いなら大丈夫だったのでしょうか。

  • @nakasaka34
    @nakasaka34 4 года назад +50

    ちょっと前に偶然止まってるの見かけて「え、マツダにこんな車あったか?」って思って調べてみたら結構前の車でビックリした記憶がある
    今出せば結果も変わった..のだろうか?

  • @tomom2379
    @tomom2379 Год назад +3

    11年乗りましたよ、この車の次がなくて今はNDRF
    土屋圭市が他のSUVとサーキットでバトルしてるのが動画でまだありますよ
    1位カイエン 2位CX-7  3位かなり遅れてハリアーハイブリッド
    ハリアーは売れたかもだけど、走りではCX-7の足元にも及ばない車でしたよ

  • @matsuurahiroshi
    @matsuurahiroshi 4 года назад +15

    今年の夏で買ってから11年になる愛車です!よく言えばレアな車だし当時街で一目惚れして買った車で手放せないですね🎶燃費くそ悪いけどそれを補うくらいの魅力ある車だと個人的には思います😊子供も気に入ってるのでまだまだ乗ろうと思います。動画上がってくれて嬉しかったです!

  • @くろべえ-j6e
    @くろべえ-j6e 4 года назад +15

    最初に入った会社の先輩が乗ってたなあ。
    夏場でも雪道でもよく走ったし、内外装が品良くカッコいいし、マツダ車らしいコクピット周りのデザインの良さもあって、楽しそうに運転してたの思い出すわ。

  • @川崎裕紀
    @川崎裕紀 4 года назад +30

    クルーズコントロール標準だったりパワーシートついてたりマツダ車の中でも装備が充実してる車だった。CX-7やRX-8やベリーサ等、販売当初は売れなくて中古市場に出回りだしてから売れだす車がマツダは多い気がしますね。

  • @OASIS-2020
    @OASIS-2020 4 года назад +43

    元オーナーです
    (RX-8+CX-5)×マツダスピード=CX-7
    みたいな車です。
    一言で言うと、和製カイエン
    日本ではしくじり車だが、欧州・北米では好評だったみたい

    • @itns0193
      @itns0193 4 года назад +6

      いい車ですけどね

    • @OASIS-2020
      @OASIS-2020 4 года назад +9

      @@itns0193
      この頃のMAZDAはコンセプトや狙いはいいが、すぐやめてしまうのが致命的だった、ベリーサしかり

  • @Yu-suke-america
    @Yu-suke-america 4 месяца назад +3

    CX7中古で買いました。
    楽しみます

  • @adgjmptw-wd7ku
    @adgjmptw-wd7ku 4 года назад +14

    この動画のおかげで対向車線を走ってたcx7に気づけました。

  • @AMAHIRU_ZUKI
    @AMAHIRU_ZUKI 4 года назад +74

    何でもかんでもSUVになるのは悲しいかな…

  • @masakim55
    @masakim55 4 года назад +30

    この車格でアイストやハイブリッドなどの補機も無しでリッター9もイケるっていうのは、相当頑張ってるんだけどね。
    それはやはり6ATのお陰であり、一段増えるとリッターあたり1~2kmは伸びる。
    高速だともっと恩恵ある。
    この車が売れなかった、最大の理由。
    まだまだ【theディスカウント・マツダ】だったからだ。
    元々値引きに頼るしか無い、収益構造の悪循環を断ち切ったのは、素晴らしい事。
    元々高級感の有るデザインは得意なのだから、それが一番ネックだった。

  • @tkitamomo
    @tkitamomo 4 года назад +26

    はい、ワタシ、CX-7オーナーです。11年目です。
    でもね、この子、良い車ですよ~。主に高速道路使用なので燃費は13km
    くらいなので気には、、、なりませんが、、。
    とにかくパワフルなので、加速するときにストレスを感じたことは一度もありませーん。
    重たい車重もパワーで相殺しちゃいます。これがけっこう快感です。
    コーナリングもすごく踏ん張りますよ。
    ただし、内装は豪華とは言えないし、街乗りでは小回りが全く効かないし、
    燃費も6kmくらいになるので、使い方を考えないと扱いにくい車ではありますね。

    • @イケバン
      @イケバン 4 года назад +3

      昔めちゃくちゃ欲しかった車です。
      所得に余裕できたんで中古車探したんですが…物凄く少ない💦CXー5も良いですが、僕はCXー7の方が好きです。
      新型(出ないだろうなぁ💦)出たら買おかな😀
      今違う車乗ってますが、街乗りリッター5キロ、高速12キロというすんばらしい燃費です💦
      末永く大事に乗ってあげてください😀

    • @BK-uu8xp
      @BK-uu8xp 4 года назад +8

      SUVに乗ることが訪れる…とは思いませんが、
      私がもし所有するなら現行鼓動SUVではなくCX-7ほぼ一択ですね。
      DISIターボとRX-8に通ずるデザインが最高です。
      別のチャンネルで土屋圭市さんと五味康隆さんが仰っていましたが、マツダは時代を先取りし過ぎて思いの外売れないってクルマが多いですね。このCX-7はまさにそう言った理由だと思いました。

    • @存在しなくなったチャンネル
      @存在しなくなったチャンネル 4 года назад +7

      黒のCX-7乗ってましたが以外と良かったですよ。維持費は良くなかったですけど(笑)

    • @佐藤正樹-x5q
      @佐藤正樹-x5q 4 года назад +7

      どうも、現cx7オーナーです。
      cx7は最高の車ですよね。

  • @まも-j7o
    @まも-j7o 4 года назад +10

    こんなのがあります。
    海外モデル、マツダ CX-9(初代)
    マツダ最大かつ当時のマツダ唯一の3列シートSUV。エンジンは3.5L(中期から3.7L)でマツダ最後の自社製V6エンジン搭載車。2012年に無理矢理魂動化された。日本のディーラーでも喜んで診てくれるそうな。

    • @user-zs5qc3ci2k
      @user-zs5qc3ci2k 4 года назад +4

      CX-9は当時マツダ本社の役員車としても使われてた記憶

  • @yuyuto5turbo549
    @yuyuto5turbo549 4 года назад +47

    フロントがrx8に似てるから好き

  • @英雄ポロネーズ-s2n
    @英雄ポロネーズ-s2n 4 года назад +26

    マツダは結構大胆な発想しますからね

  • @HYMA-MemeMashup_Japan
    @HYMA-MemeMashup_Japan Год назад +5

    また、CX7を新型で再び出して欲しいなぁ。

  • @momoiunder17
    @momoiunder17 4 года назад +30

    当時は何とも思わなかったけど
    改めて見るとかなり攻めたデザイン
    テールランプが個人的には好きです

    • @ジュン-i3p9d
      @ジュン-i3p9d Год назад +2

      なかなかスポーツなスタイリング。他にもスポーティを売りにしたレクサスSUVよりも前衛的なのが今ならよく分かる。先進的スタイリング

  • @buri_syabu
    @buri_syabu 4 года назад +22

    デザインは5より7の方が好きだな
    物凄く欲しかった車

  • @ああああ-x8r
    @ああああ-x8r 4 года назад +13

    親父が乗ってた懐かしい車だなぁ
    ベンツEからの乗り換えで
    当時は偉い加速で驚いた
    今俺が乗ってるGLCが2Lターボで
    今の方が早いと思うけどあの時代で
    あの加速は魅力だったな
    SUVでターボってディーゼルばっかだったし
    いきなり納車されて初めは何て形の車買うんだよって思ったが
    後々「あれ?かっこいいんじゃね?」って思いました

  • @bleubreezing
    @bleubreezing 4 года назад +15

    実車は不思議な雰囲気がありつつも綺麗なラインで好きな一台でした。
    直6スカイアクティブは味わってみたいですね。

  • @和田純一-w8s
    @和田純一-w8s 4 года назад +25

    愛車です。
    信号待ちで、反対車線のSUVオーナーさんの視線感じる時ありますよ(笑)

  • @tadanohi.
    @tadanohi. 4 года назад +7

    当時、私はスペシャリティSUV車としてCX-7には一目置いておりました。
    当方、マツダはハリアーに対抗する為にCX-7を用意したのではないかと
    思ってましたが、そうではなかった様ですね。勉強になりました。

  • @dxjunjun
    @dxjunjun 4 года назад +7

    主戦場の北米ではレクサスRX(ハリアー)に拮抗した売れ行きで、世界販売台数も毎月2万台近く売れたのでマツダ社内戦略的には成功だそうです。
    欧州仕様ではcx5用のクリーンディーゼルを一足先に搭載していました。
    日本仕様も高級スポーツ路線のターボだけでなく、欧州仕様のディーゼルや北米2500NAエンジン搭載車があればもっと売れたはずです。

  • @MAYARU8008
    @MAYARU8008 4 года назад +5

    実際8に似てたので8から乗り換えました、燃費が悪い車を乗り継いだので今はアクセラの2.2Lディーゼルですが、後期型は高級感もあっていい車でしたよ

  • @無類の亀好き
    @無類の亀好き 3 года назад +1

    2代目MPV乗りのうちは、何かのサービスでディーラーに車を預けることがしばしばあり、その度に車で帰れなくなるから、俺ら家族を店員さんがマツダの車に乗せて送ってくれたから。そのうちの1つがCX-7だったから、この車は相当印象に残ってる
    因みに全く同じ理由でRX-8も印象に残ってる

  • @tama136
    @tama136 4 года назад +3

    クロスオーバーというジャンルができ、世の中がちょうど低燃費ブームだったときに他社と真逆の方向にかじ切ったのは本当に攻めてるなと思う。
    低燃費車の開発がまだ途上で、パワー不足が否めないライバル車をぶっちぎる走行性能は本当に気持ち良かった。
    前期型はエアロをつけないとフロントが野暮ったい印象があるけど後期型はそのままでもカッコいいしデザインは今でも通用すると思う。
    CX-5か8で振り切ったモデル出ないかなぁ。

  • @nio_mind
    @nio_mind 4 года назад +23

    次はスカイラインクロスオーバーを見て見たい👀

  • @juntake13
    @juntake13 4 года назад +6

    顔だけみるとそうでもないが、全体的なフォルムを含めてみるとかっこいい

  • @maho_one
    @maho_one 4 года назад +8

    しばらく前まで上司が乗っていました 大きなクルマだなぁと思ってましたけどCX-5より大きいんですねぇ

  • @さかみちこ-n5h
    @さかみちこ-n5h 4 года назад +10

    フェンダーのもっこり大好き

  • @2525_pc
    @2525_pc 4 года назад +3

    前に初めて見て
    ん?
    って思った車。解説ありがとうございます!

  • @fd3787
    @fd3787 4 года назад +45

    マツダはいつも時代の先を行きすぎなんだよな。
    昨今のSUV全盛よりもかなり先に世の中に出したしね。
    ほかにもMPVはミニバンの先駆けだしね。

  • @sy9615
    @sy9615 4 года назад +10

    DISIターボでしたっけ
    たしかMPVと同じエンジンだったような

  • @midori-minori
    @midori-minori 4 года назад +22

    失礼します。超高級SUVにトヨタに参入、初代LS出した時の様なインパクトを与えられるかが鍵と思いますし既に各メーカーが食い合いの状況下でトヨタはどう戦略に出るのか楽しみです。

  • @飯吉真咲
    @飯吉真咲 4 года назад +6

    元オーナーでした
    取り上げてくれてありがとう

  • @shunsuke23shunsuke
    @shunsuke23shunsuke 2 года назад +2

    知り合いの自営業の人が乗ってたな。自家用車ではなく事業用車として乗って維持費を節約してた気がする。
    あまりに燃費が悪くてマフラーから5円玉か10円玉を撒き散らして走ってる感覚だと言ってましたw

  • @ネロたん
    @ネロたん 4 года назад +19

    それでも更に先代のトリビュートやプロシードマービと比べたら遥かにカッコ良かった!良い車ですよね

    • @konach1862
      @konach1862 4 года назад +3

      トリビュートかっこよかったですよ笑笑

    • @i7015
      @i7015 4 года назад +3

      この頃から徐々に向上してくれたんだよね。

    • @ネロたん
      @ネロたん 4 года назад +1

      しくじりネタにもならないマツダ車も数多く存在するよね

    • @konach1862
      @konach1862 4 года назад +5

      ベリーサはしくじりなのか微妙だけど、すごいいい車なのにパッとしなかった点はしくじりなのかなと思います。
      トヨタが売ってれば大ヒットなんでしょうけど、マツダたからこそ販売に踏み込めた名車ですね。マツダはそんな車が多い印象。器用貧乏的な

    • @toshikazukobayashi7083
      @toshikazukobayashi7083 4 года назад +1

      @@konach1862 トリビュートは現在2台目乗り継いでる愛車です。レギュラーガソリンで意外に乗りやすいです。カクカクしたボディーと運転席脇から出るアンテナが昔のラジコンカーみたいですけど(^_^;)

  • @y.8741
    @y.8741 4 года назад +6

    CX-7販売店に展示はしていたけ
    ど、MPV、アテンザワゴン、
    デミオの販売に力を入れていた
    様な。

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa8893 4 года назад +15

    CX−7はカッコ良かった!広島ポルシェカイエンだ♪

  • @K392-g2g
    @K392-g2g 4 года назад +9

    CX-7好きだな〜
    ただ今CX-3.CX-30.CX-5.CX-8
    が販売されてて
    ※MX-30も
    そっちばっかり注目されてるから
    CX-7も知られてほしいなぉ

    • @toshikazukobayashi7083
      @toshikazukobayashi7083 4 года назад +2

      自分は更に前モデルのトリビュート乗ってます。次はCX-7がいいなと思ってます。5が街に溢れすぎて、つまんないなぁと。そう言えばCX-9なんて車もあったような気がする

    • @K392-g2g
      @K392-g2g 3 года назад

      @@toshikazukobayashi7083
      CX-9は海外で販売されてますね
      CX-8よりもデカい感じですかね?

    • @toshikazukobayashi7083
      @toshikazukobayashi7083 3 года назад +1

      @@K392-g2g らしいですね。
      さらにトリビュートは日本は2005
      年で終了しましたが アメリカではモデルチェンジしてしばらく販売されてたそうです。(エスケープとは全く別の形だったそうです。欲しい(*_*))

  • @ドミネーターかえで
    @ドミネーターかえで 4 года назад +7

    プレマシー、確かに走りも楽しめるいい車でした

  • @yume1644
    @yume1644 4 года назад +8

    この手のスポーツSUV見ると、どうしてもいすゞのビークロスを思い出す…。
    ちなみにCX-7は割と周囲で見かけます。

  • @もりもり-b6b
    @もりもり-b6b 3 года назад +3

    なるほどCX-7のボディーサイズのしくじりがあったから日本国内では全幅の狭いCX-5,CX-8を販売してるのか~
    アメリカではCX-8よりサイズの大きいCX-9が販売してますね。

  • @emil6668
    @emil6668 4 года назад +8

    cx-7もcx-5も乗りました。
    燃費以外はcx-7の方が良かったです。

  • @井上聡-w8h
    @井上聡-w8h 4 года назад +4

    一昔前のマツダの車って感じがする、10年くらい前まではマツダは値引きで売ってる感があった、初代デミオスポルトが出た時にも販売当初は5万円くらいの強気の値引きも30〜40万円くらいで、160万円で40万円も引いて、利益が無いのか原価が安いのかって感じでした。
    現在のマツダは、ディラーショップも敷居が高い感じの雰囲気で高額な価格帯を売ってるってイメージになってますね。CX7発売当時のマツダのディラーショップでは、高額車を売るのは厳しかったんではって、個人的に思います。
    現在の地盤で販売してたら、成功してたかもって、
    最後に毎回、楽しみにしてます、
    日々の仕事とで大変でしょうが頑張って下さい

  • @juantom4561
    @juantom4561 3 года назад

    元オーナーです。走りはよかったよ。当時のマツダ車の中では加速力はトップクラスだった。ナビはTOYOTA G-BOOKでマツダコネクト1よりも優秀だった。音声コマンドの使い勝手はマツコネ2よりも優秀だと思う。いい車だった。当時としては珍しいデザインで売れてないから、他人とカブることなく個性が際立ったよ。
    ただ動画でご指摘の通り、燃料代がネックだった・・・。燃費は良くないし、その後のリーマンショックの影響なのかガソリンが高騰したせいで1万円で満タンにならないこともしばしばあった。
    はっ!? もしかしてこれってCX-5の後継車が出た途端に中国恒大ショックで・・・・

  • @ae86hikaru21
    @ae86hikaru21 4 года назад +10

    これうちで今親が乗ってますw
    いいクルマですよ〜

  • @チェコは今なにやってるんだ

    CX-5に乗っていますが、
    スペア用ホイールをCX-7のもを積んでおこうと思ってた時期もありました。

  • @ぬぺ-h9k
    @ぬぺ-h9k 4 года назад +28

    昨日夢の中で納車しました!
    なぜか夢に出てきました笑
    夢の中の初愛車です

    • @ST-xy4co
      @ST-xy4co 4 года назад +4

      私の初の愛車は何故か真っ赤のIQでした。 何故か船に乗せられてパチられました

    • @monika-angelusre670
      @monika-angelusre670 4 года назад +2

      私は夢の中で妙に速い車に乗ってた。

    • @二条五十六
      @二条五十六 4 года назад +2

      私は夢の中で新車のセンチュリーを除雪車にぶつけてた

    • @ST-xy4co
      @ST-xy4co 4 года назад

      @@二条五十六 爆笑

    • @二条五十六
      @二条五十六 4 года назад

      @@ST-xy4co なお、廃車

  • @ネオゼクトール
    @ネオゼクトール 4 года назад +7

    当時はスペースユーティリティヴィークルと呼ばれていたから頭にスポーツつけても重複しなかったんだな

  • @ozaki009ify
    @ozaki009ify 3 года назад +1

    鼓動デザイン前のこのスタイルも好きです。
    フェンダー辺りはRX-8と同じモチーフですね。
    これに2.2ディーゼルが載る前にCX-5になってしまったのですね。
    そこが残念。

  • @dodgeman9344
    @dodgeman9344 4 года назад +9

    発売当時試乗したなー
    好きだったけど新卒には高過ぎた。
    結局速くてある程度荷物が積める四駆が欲しくてエアトレック ターボR買ったっけ。あの加速は今でも忘れられない...
    いつかしくじり車で取り上げてください!

  • @aikobros
    @aikobros 3 года назад +2

    これ今のルノー車とデザインが似ているが、デザイナーが同じ。

  • @yutk_rb
    @yutk_rb 4 года назад +5

    どちらかと言うとMSアテンザよりMSアクセラの方がドライブトレーンは似ている気がします❗️

  • @sell000
    @sell000 4 года назад +5

    一番の失敗は時代がエコカーブームの流れの中にハイオク仕様車だったことが原因と、どこかのHPに書かれていました。
    ディーゼルエンジンだったらそこそこ売れてたかもしれませんね。
    後期形オーナーですが、内装とかそんなに悪いとは思えないけど。
    車体の色が白だからむしろ姪っ子に「豆腐」と言われたことが残念です。www

    • @norit7778
      @norit7778 4 года назад

      1番の失敗はフォードグループ傘下の影響でスカイアクティブ技術の恩恵を受けれなかったと記憶しています。
      しかもフォードグループの取り決めで現在問題多発中の起亜の(OEM)部品も使わざるを得なかった点です。

  • @crab-0107
    @crab-0107 4 года назад +8

    CX-7マジで好きスポーツ感があるから
    絶対復活して欲しいけどエンジンにディーゼルは搭載してほしくないなー

    • @dxjunjun
      @dxjunjun 4 года назад +5

      cx5が出る前に欧州仕様でcx7に5のクリーンディーゼルを先に積んでいましたよ。

    • @crab-0107
      @crab-0107 4 года назад +2

      @@dxjunjun へぇ、そうなんですか!
      返信ありがとうございます!

  • @野比のび太-o5q
    @野比のび太-o5q 4 года назад +2

    圧倒的にスポーティな国産SUV。あったら乗りたいですね。
    RVから進化したSUVは、最近ではルーフが低く抑えられたクルマも多くなりましたね。
    そうなると、個人的にはやはりハンドリングも、動力性能も良い国産スポーツSUVが出て欲しいと思います。
    以前の日本でもステーションワゴンブーム時代には、スポーツカーと肩を並べる程の性能を持ったクルマがありました。
    海外の高級SUVでは、ポルシェマカンやアウディRSQ3などの車両が該当すると思います。
    しかし国産SUVとは価格帯が違いすぎて、購入候補には到底入りません。
    昨今のSUVはそのスタイリングから、ほぼオンロードでの使用を想定して開発されていると思います。
    そうであるなら、サスペンション形状や車体剛性、重量配分など、開発段階からスポーツ性能に特化したクルマがあっても良い気がします。
    結局高いクルマになってしまいそうな気もしますが笑

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 4 года назад +3

    矢継ぎ早の投稿嬉しいです。CX-7はデカくて恰好良い印象。ムラーノの方が高級なイメージはありました。

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 3 года назад +1

    5:58ムラーノもスポーツカーとのクロスオーバーのはず…(初期CMキャッチコピー
    「I'm a Sports Car」)結局ハリアーがパイオニアなのかなぁ…ラフな乗用SUVはRAV4ではなくエクストレイルで

  • @puresevenfarm4915
    @puresevenfarm4915 2 года назад +1

    ナンダカンダで、セダンもメッチャ見かけます。特にクラウン。
    僕はSUVだからとかで決めないかな。気に入った車がSUVならば買うかも知れないな。
    CX-7は質実剛健なイメージ。
    狙いすぎてない感じで好印象ですね。

  • @へいへしも-y9w
    @へいへしも-y9w 4 года назад +1

    自分が知ってるsuvクーペの先駆は2003年のインフィニティfx、もちろん平行だけど。ムラーノと違ってアメリカンで無駄なサイズ感じゃなく、伸びやかなロングノーズと前後ショートオーバハングのスタイルには説得力がありました。その一回り小さいバージョンが、やや遅れて日本にも投入されたインフィニティex、日本名スカイラインクロオーバー。これもしくじり車ですね、、回頭性、運動性能じゃ同時期の欧州suvを蹴散らしてたんだけど時期的にまだ早すぎたかな

  • @user-Gx3dc4pw6f
    @user-Gx3dc4pw6f 4 года назад +6

    実際に乗ってる儂
    なんか複雑な気分
    今、中古車価格だかなり
    安いから、乗ってみてねー
    良いですぞ!
    燃費にさえ眼を瞑れば笑

  • @watta_8500
    @watta_8500 4 года назад +8

    五角形のグリルはなにも2000年代後半から始まったものではなく、90年代からですね。また、後期型コスモスポーツやサバンナにも五角形(に近い)意匠が見られます。
    メーカーが意識していたかはわかりませんが笑

  • @extreme-bx5br
    @extreme-bx5br 2 года назад +2

    今見るとめちゃくちゃかっこいいぞ!
    先代CX-5よりいいけど

  • @mazda5522
    @mazda5522 2 года назад +1

    乗った事ないけど、ターボだしめっちゃ走るだろうな😅
    ハリアーやムラーノより当時好きだったな。
    まさに「スポーツカーの発想で、SUVを変える」だった。

  • @p1y978
    @p1y978 20 дней назад

    愛車です。
    タイヤ周りに樹脂が使われてないのが好き。

  • @イートンちり
    @イートンちり 2 года назад +1

    冒頭のセンチュリーのことですが、去年か2年前?の箱根駅伝で走っていたGR仕様のセンチュリーは何だったのか今でも気になります。あれは宣伝用だったのでしょうか…。

  • @TWINCAMRY
    @TWINCAMRY 4 года назад +3

    MPVの代役にするならサイズ的にも半端なCX-7じゃなくてワンクラス上のCX-9導入すればよかったのにと当時思った。

  • @kumako500
    @kumako500 4 года назад +1

    15:36 リバティ・ハイウェイスターGT4「あ?」

  • @存在しなくなったチャンネル

    メーターが220まであるよ。18のときに乗ってました。

  • @arczerc8354
    @arczerc8354 3 года назад +1

    次のCX-5は6ベースになるらしいですからCX-7に近い形になるんじゃないかな?FRにもなるらしいし。

  • @ztapiokapan
    @ztapiokapan 4 года назад +1

    センチュリーSUV(装甲車用)だと思います。

  • @わかさぎ-v8f
    @わかさぎ-v8f 4 года назад +3

    実際に走るかどうかはともかくガッツリオフロード走れるクロカンが好き。ジムニーとかラングラーあたりが値段的にもデザイン的にも良き。

  • @JPN20000
    @JPN20000 4 года назад +6

    投稿頻度多すぎィ!

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 4 года назад +2

    16:41コンセプトと同じMXの名を持つ
    MX-30…(しかも観音開きだからよりRX-8)

  • @quebec8920
    @quebec8920 4 года назад +1

    CX-7の直系の後継車を模試出すなら、
    エンジン:直6FR/AWD(350-450hp)
    変速機:6MT/AT
    大きさ4700x1840x1620
    デザインはRX-visionをベースにした感じのフェイスにMX-30を大きくしたかのようなルーフライン、rx-vision gt3のようなテールランプ
    って感じにして欲しい。

  • @konach1862
    @konach1862 4 года назад +5

    ボディラインはえっちだったよね
    この年代って高級車じゃないと樹脂パーツが結構多く使われてるんだよね。そしてダッシュボードの一部にスエードがめちゃくちゃ使われてたイメージ。
    家電もそうだったけどコストダウンがすごかった気がする。

  • @山口要-j2v
    @山口要-j2v 3 года назад +2

    SUV版RX-7

  • @チョコミン糖-q3t
    @チョコミン糖-q3t 4 года назад +5

    やっぱ、ステーションワゴンを無理矢理SUVした様なデザイン。当時マツダでこの価格帯の車を買うなら、モデルチェンジ後のMPVを買うだろうな。上位モデルにはターボもあったし。モデルチェンジしたMPVもスポーツミニバンって呼ばれてたしな。

    • @naothefact
      @naothefact 4 года назад +1

      MPV乗りですが 当時こんな車があったのすら知りませんでしたw
      ちょっとタイミングが違ってたのかな〜⁈

  • @ともえ-u7o
    @ともえ-u7o 4 года назад

    相方が購入、今月末に納車予定😧
    長持ちするならまぁ、いいけど…これからの事を考えるとやっぱり燃費とか乗り心地とか…交代で運転とかなると私には乗れない代物です😨
    スポーツSUVとか怖くて乗れない😳

  • @grrrgrrrr4878
    @grrrgrrrr4878 4 года назад +2

    あんまり売れ行きが芳しくない現行車を主さんなりの考察で解説してる動画とかも見てみたいです!
    トコットやらオデッセイやらネタはたくさんあると思うんです

  • @chantake6741
    @chantake6741 4 года назад +1

    最後のマツダ地獄

  • @nahcakodam
    @nahcakodam 3 года назад +1

    スポーツスポーツユーティリティビークル

  • @momo-wx7yj
    @momo-wx7yj 4 года назад +4

    当時CX-7のとある部品を製造していましたが、多いときは世界で2万台/月ほど生産していたので、そこまでしくじっていない気もします。
    あ、日本国内は全く売れてなかったですね。

  • @taku859
    @taku859 4 года назад +3

    コレ見たことあるけど、外車かと思った。でかいし。かっこいいからさー。最近見ないね。

  • @ORA291
    @ORA291 4 года назад

    アクセル踏んだら、やけにヌワッと不自然にパワーが出るのが気になった人も、多分自分だけじゃなかったはず。アクセルバイワイヤー(電気式)を使い始めた初期のマツダ車だったからかな。

  • @ayumudas
    @ayumudas 4 года назад

    好きだったよコレ、ホンダから特許借りて低床やってたのかな?、忘れたけど緩い感じが好きだった、デカかったし、乗り心地スッゲー良かったもん
    マツダは海外で売れたら成功だからね

  • @sino19880410
    @sino19880410 4 года назад +2

    LXも絶対的な台数は出てないがそれでもトヨタにお金もたらしてくれてる車種なんだろうねぇ…
    それにどこでも行けるパワフルな高級車って需要あるんだろうね
    井戸知事の発言はその一端

  • @naruga2123
    @naruga2123 4 года назад +1

    CX-7は下から見たらまんまMPV←
    足回りとかブレーキとかほぼ同じじゃないかなー

  • @mimlia
    @mimlia 4 года назад

    投稿ペース凄いですよね!

  • @TOMICA_DAISUKI
    @TOMICA_DAISUKI 4 года назад +4

    この前近くの店で(なにこれ?RX-8かな?でもSUVだしなー)と思ったらCX-7って書いてて後で調べよって思ったらそれだったんよなー懐かしい。

  • @ゲチェナベイベー
    @ゲチェナベイベー 4 года назад +3

    燃費はめちゃくちゃ悪いけど満足度は高いヨ 今出したら絶対売れてる!

  • @加藤雛-w6f
    @加藤雛-w6f 4 года назад +1

    これを親にもらってデカすぎるだろって思ったけどやっぱりそうだった…

  • @norit7778
    @norit7778 4 года назад +1

    cx-7は前期型の顔が1番好み。

  • @crow_b4634
    @crow_b4634 4 года назад +3

    当時試乗しましたが早かったですねー

  • @ドシャブリ_ぼうず
    @ドシャブリ_ぼうず 2 года назад +1

    僕が以前乗ってた二代めMPVくらいの外寸だけど走りに傾倒して実用性はMPV以下だったな。
    そこが残念でした。

  • @user-datmjGwjtpmdaJhxuea
    @user-datmjGwjtpmdaJhxuea 4 года назад +1

    「フーガ」
    取り上げて欲しいです

  • @筋肉物理学者
    @筋肉物理学者 3 года назад +1

    マツダは、今じゃ立派なSUVメーカーになったな。

  • @宗岡亮博-u5s
    @宗岡亮博-u5s 2 года назад

    マツダがスポンサーの
    ドラマで使われていたような?