純正マフラーが破れたので117OCがリリースしているステンレスマフラーに交換しました。 値段も安く仕上げも丁寧でいてヌケも最高ですね。
ひーっ!静かですねー!!ほしーぃ! ケーシングまでピカピカだね ナンバーw 煙大丈夫? まだ可動...
【巡音ルカ】『それがあなたの幸せとしても』 【MMD】(1.5GB規格用)
nairinです(´;ω;`)ウッ…この曲のモーション配布終わってたwので違うのお借りしましたルカさんとその愛車の前で歌と踊っていただきました(ΦωΦ))にゃお借りしたもの音源...
うぽつ 固まった>< うぽつ~ いすゞ117クーペ! よろしくお願いします(;´Д`)
日本の名車 Vol.5「117クーペ」とは開発コードナンバーであり、いすゞのこだわりをうかがわせるモデルでもある。流麗なボディライン、木目・皮張りのインテリアは、最...
ハンドメイドで路上を走るの怖いなw 今の時代じゃ車体強度的に作れないデザインに見受けられるな フローリアンはギア社のデザインだがジウジアーロは関わっていないと聞いた 今で言うと1000万円超? 当時の憧れの車だったみたいね mu-Xとか国内販売すれば...
配信時に同時録画した映像を編集。lv223140078 および lv223149557 より。co360581
ハンドメイドとか怖くて運転できないわ… けっこうハンドメイド多いな パーツあるんかねぇ ピアッツァじゃないか!!! ハンドメイドは美しい こんな集団見たら怖くてカメラ向けられないな
エンジン起動成功!HMタコメーター修理完了!これでやっとインパネの固定に着手して夜になるも無事完成♪ナビの接続も終えて灯火類の試験をしました。 アト一息です。
大変貴重な初期型いすゞ117クーペのタコメータを修理しました。トランジスタにダイオードにコンデンサ、抵抗以外は殆ど新品になっちゃいました。無事生き返らせる事...
原因不明でエンジン起動不能になってから苦節○ケ月、いすゞ自動車が生んだ名機!水冷4サイクル2バルブ4気筒DOHC改2リットルのG180WE型エンジンは本日無事再びその咆...
いすゞの自動車か おおお やったー\(^o^)/
やっとこさでセルモータのOHを終えて再度車検に挑戦!その前に仮ナンバーを付けて横田基地前のR16で路上試験実施。オデコにアイフォン縛りつけて撮影しました(爆)。
外れていたレリーズアームを再セットし洗浄後グリスアップ。本来なら全分解の上ブラシ交換とコンミテータ研磨なんですがそれは又後の話しって事で(手抜き)。
エアフロ交換後再度エンジン起動しました。クーラーの冷媒配管がファンに当たるアクシデントは有りましたが元気に回ってます。 ただタペット音が気になりますね、少々...
2 1
苦節1年(かかり杉)やっといすゞDOHCG180WE改2リットルエンジンの起動に成功♫タペット打音が少々五月蝿いですがオイル&水漏れは今の所無し!油圧はアイドルで3Kg弱...
2012年1月15日、京都符「嵐山高雄パークウェイ」にて開催。主に関西のいすゞオーナーの交流会です。2013年1月に同じ場所で行う予定。※ギャラリー車のFD3Sのみ後から追加...
やっぱりレトロカー好きが来るのね 今見ても斬新なデザインだなビークロス JT150より190の方が好きだわ よく維持してるなぁ ファーゴとかよく維持してるなぁ ニシボリックサスペンション… こいつはすごい ハンドメイドか 俺の車歴:ビッグホーン->ビ...
GT5のスーパーカーフェスティバルを117クーペでやってみた
「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン」って言うのがやるらしい。ギャバンは知っているが、ゴーカイジャー???知らんなぁ。やっぱり、フェンダーミラーの車はカ...
ぼぼいってるわらわら でたwww ん?w 2 1
いすゞ117クーペ・ハンドメイド(初期型) エンジン稼働の様子
とあるきっかけで我が家に嫁いできたハンドメイド。ただでさえ、燃料がほぼ空っぽの状態で帰ってきたのにこのテスト火入れで、翌週末ETCをつけに行った時エンジンがかか...
私の始めての車がS53の117XC。良い車だったな 最終型とエンジン周り大して変わらないね 昔G200...
[GT5]埋もれてる車カタログ 17 [いすゞ・117クーペ ’68][PS3]
GT5には1000台もあるので、買ってまで乗りもしないし、プレカーで貰っても速くも無いのでレースにも出せない、そんな車を独断と偏見と変な思い入れから選びます。今...
若きジウジアーロの傑作デザイン ←月間じゃなくて年間、これまた失礼しました モデル末期でも月5000台くらい売れてたんだとか ←だいたいドアの下あたりに錆が出てるね、水が溜まりやすいんだとか 逆スラントっぽい顔つきが昔の車って感じだが、美しさは古さを...